世界遺産「高野山奥の院」に、お墓を建てられます。
【企業のお墓.com】
お墓アドバイザーの伊藤文絵が、 創業者の想いを、永遠に残すお手伝いをさせていただきます。
◆メール、大歓迎です!
質問や相談など、何かわからないことがあれば悩まずに、どんなことでも気軽にメールしてください。
頂いたメールには、全て目を通し、誠心誠意、確実にお返事致します。
お問い合わせはコチラから
【6】總持院墓地の募集について
【6】ー1 總持院墓地の募集について
販売は規定数に達し次第、終了となります。
墓地数に限りがございます。
この度の募集は30区画ですが、今後このような募集はございません。
販売に関しましては、總持院住職「宮田 永明氏」の管理下の元、合同会社国稀堂が一切を取り仕切っております。
ご質問・お問い合わせは、
電話:0263-48-0103
までお願いいたします。
【6】ー2 販売の總持院6号聖地について
◆現在、基礎工事が完了し、世界遺産墓地の許認可を受けました。
◆建立場所は、高野山奥の院(表参道)の一の橋から入り、武田信玄供養塔のすぐそばに御座います。
【6】ー3 總持院6号聖地
バスで行くのなら「一の橋」で降りてください。
この静かな「一の橋」の入口が、高野山奥の院の本当の入口です。
お墓や供養塔が建ったのは随分昔のことです。
その頃はもちろんバスもなく、ほとんどの 供養塔が正式な一の橋からの参道を通ってお参りに来る方へ向けて、建っているのです。
一の橋から入ってしばらくすると、道が二股に分かれています。
すぐにまた一つの道になるので、どちらも表詣道なのですが、總持院6号聖地に行くには、上の道を。
しばらく行くと、薩摩島津家の霊屋があります。
その先で、二股に分かれたもう片方の道と合流します。
合流後、少し先に進んだ場所に、武田信玄・勝頼の墓碑(画像)があります。大きいほうが信玄のお墓です。
武田家墓所は、音声ガイドがあるので、 わかりやすいと思います。
【 武田信玄・勝頼墓所 】
武田家の墓碑から少し歩くと、進行方向右手に伊達政宗、石田三成、明智光秀、と、たて続けに有名武将の供養塔があります。
【左:伊達政宗墓所 中:石田三成墓所 右:明智光秀墓所】
【6号聖地の地図(場所)】
◆1聖地ごとの販売となります。
1聖地とは、90cm×90cm=0.18㎡です。
◆4種類のデザイン(左から神戸8寸、五輪塔、五輪デラックス、大名墓)からお選びいただけます。
【6】ー4 お墓の形
墓石の形には、一般和型、洋型、五輪塔、宝塔、宝篋印塔(ほうきょういんとう)、無縫塔、層塔、神道型などがあります。
一般的な寺院墓地に多いのは、和型ですが仏石に座布団を敷いたような形の、スリン加工の形です。
位牌を模した形からできあがってきたものです。
江戸時代中期以降に形づくられました。
構成は、竿石(仏石、石碑など)、上台、下台の二重台型が一般的です。
竿石には様々な加工様式があります 。
上記のお墓を原型とし、石の屋根型笠を仏石の上に置きます。
一般的には額縁加工と共に加工されたものが、大名墓と呼ばれるものです。
五輪塔は平安時代後期より建立され、鎌倉時代に一般的になりました。
密教において、空・風・火・水・地は物質を構成する5つの要素であり、「五大」と言い、「五輪」、「五輪」とも言います。
密教では、あらゆる存在を生じる力を植物の種子に例えます。
「五大」は絶対宇宙のすべの種子を表し、人間人体の種子においても「五大」、「五智輪」、「五輪」で表します。
本来、「五大」の正順は、地・水・火・風・空ですが、輪円、廻転され、五輪塔では上より、空・風・火・水・地の順で構成されます。
「輪」とは、一切の功徳を具足円満にしている意味をなします。
「五輪」は法界身に、「身」は「五輪法界塔」に・・・
そして一般に用いられる「五輪法界塔」は、法界塔の標識であり「五輪塔」そのままが法身界となります。
高野山の表参道には、巨石が積みあがっている物がほとんどですが、戦国武将の供養塔はだいたいこのような形をしていて、それが五輪搭というものです。
密教系の塔は、各輪四方に梵字を表したものが多いです。
実際に真言密教の高野山の五輪塔には、凡字を見ることができます。
◆石材は、石見本を見ながらあなたの納得する石をお選びいただけます。
石材・デザインにより金額が変わります。
◆尚、1聖地の大きさではなく「もっと大きいもの」を希望される方には、別のご案内をさせていただきますが、工期・許認可など半年以上のお時間を有すること、ご了承くださいませ。
【6】ー5 販売の流れ
總持院6号聖地に関しましては許認可申請はできておりますので、契約後すぐに石材の加工に取り掛かり注文後は約2ヶ月の工期を予定しております。(天候などにより、若干のずれが御座います)
但し、誰にでも販売するものではないことご了承くださいませ。
購入には、總持院住職による面談が必須となります。
現地見学はもちろんですが、總持院にも必ず行っていただく必要がございます。
書面だけの契約ではないこと、ご承知おきください。
また、代理人などの面談では契約できません。
◆ご契約後、着手金は販売価格の半金をいただいております。
残りの半金は、納品後に頂戴いたします。
領収書は合同会社国稀堂が発行します。
尚、永代使用証書、永代供養証書などは「總持院」が発行致します。
その他、納骨時には總持院住職による納骨法要を執り行います。
法要に関しては、ご希望の日時をご指定ください。
開眼法要、初回4面彫刻代、永久管理費なども費用に含まれていますので購入後は一切、請求はございません。
個別に、回忌法要などを行う場合は、別途費用が発生します。總持院またはご自身の菩提寺ご住職に、直接ご相談ください。
あなたがご納得するまで、担当者が丁寧にご説明させていただきます。
無理に購入を強要することはございませんのでご安心して、お問い合わせください。
【6】ー6 購入時の必要書類
●彫刻する戒名・名義 、文言
●埋葬許可証(お骨を埋葬する場合)
●印鑑
●印鑑証明書
●住民票
●購入金額の半分の現金(振込)
【6】ー7 ◆お問い合わせ先
◆お問い合わせ先
合同会社 国稀堂
0263-48-0103
070-5542-4597(伊藤直通)